2025年1月勉強会の報告

花立サロン2025年第1回勉強会

 熊本シニアネットの皆々様
 明けましておめでとうございます。KSN花立サロンは15日新年第1回目の勉強会を行いました。 前日の夜から降り始めた小雨は朝からやみましたが、どんよりとした空模様の寒い一日になりました。
 15日はKSNの誕生ゴルフ(今回は大津CC)と重なっており、ゴルフ参加者は寒かったかもしれませんが、花立サロン勉強会会場・秋津公民館は暖房がきいて過ごしやすい午後になりました。
 勉強はほどほどにして新年お喋り会をと案内したら参加者が少なくなり、今回は全部で13名でした。
①フォトスケープで写真の整理
②スマホの「健康アプリの使い方」
③新春お喋り会
の三本立てでした。

それでも、ターボウサロン長の、ホトスケープを使っての写真の整理は1時間きっちり復習をしました。

トリミング➡自由トリミング➡画像の中で縦・横ドラッグしながら線を引く

トリミング➡【円形トリミングにチェック】をクリック➡ドラッグして丸を書く。
縦・横の伸ばし・縮みは自由にできる。

ホーム➡写真+フレームの下➡☑マークをクリック➡フレーム一覧から選択

オブジェクト➡Tマークをクリック➡「テキスト」のダイアログボックスが現れる➡表現したい文言を打ち込む

ツール➡モザイクをクリック➡モザイク(中)を選択➡該当の所をドラックする

 吉田事務局長のスマホで「熊本元気アプリを使いこなそう!!」は3割の人はいれていましたが、 本当に使いこなしていらしたか??。 初めての人はアプリを入れるだけで大変。30分で終わりにするはずが終わらない。メイ フラワーさんを 捕まえては個人授業。またその使い方、でテンヤワンヤ。

時間がないのでお喋り会の円形の机に移ってもメイフラワーさんや半分分かっている人が飛び回る中に 新春のお抹茶(和三盆のお干菓子付き)に干柿入り手作りマフィン、珍しい木の実の希少価値のジャム サンド 、山形のかりんとうにチョコ、自宅で手塩にかけた干柿…と盛りだくさんのおやつにどなたか?? こんな豪勢なおやつは初めて!!と感激して下さる。スタッフとしては嬉しい悲鳴(?)を上げた次第です。

 新春お喋り会は十分に時間がなくて消化不足でした。期待してこられた方には申し訳ございませんでした。
 2月5日(水)の「水曜日の夜のミーティング」でお会いしましょう。長谷川さんが手ぐすね引いてお待ちしていらっしゃいます。熊本県が推奨している「元気!アップ」をみんなで使いこなして、ご自分もそして県の基礎データーにとっても 熊本県民の認識の高さを全国に示すことが出来ていいなと思った次第です。歩数は黙っていても出るのですが、血圧などは自分で入れなくてはなりません。頑張って入力しましょう!! (もちろん、すでにご活用の皆様には感服しています。!)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です